結婚をするか迷っている男性へ、結婚の素晴らしさを伝えたい…①

結婚に消極的な男性が昨今、増えているそうです。
確かに、一昔前のように「結婚することが当たり前」という時代は終わったかのように思います。
多様性の時代であることは間違いなく、インターネットの大幅な普及によって、我々は日々多くの情報を取捨選択していて、いわゆる常識を重んじる生き方をするかしないかも自由に選択することができるようになりました。
これは非常に素晴らしいことです。
一昔前は、いい大学に入って、いいお嫁さんをもらって、住宅ローンを組んで家を買って、子供産んで育てるという、いわゆるパッケージ化された「人生」みたいなものが常識とされていて、そうするのが普通であり、誰もそれに疑問をもたない時代がありました。
今は、どちらかというと、その傾向は少なくなっており全ての選択肢を自分で、自分の意思で選択できる時代になりました。
そんな時代の中、私は「結婚をする」という選択をしました。
そして、「結婚」というものを通じて、自分自身の成長にも繋がり、人生がパッと明るいものになりました。
そんな、お話を今日はしていきたいと思います。
なので、独身男性で以下のような悩みを抱えている人には有益だと思うので、是非、最後まで読んでいただければ嬉しく思います。
- 結婚するかしないかを迷っている方
- 結婚のメリットを知りたい方
- 結婚について偏見や先入観を無くしてフラットに考えたい方
結婚のメリットとデメリットを考える
結婚にメリットもデメリットもない!そんな事考えるなんてどうかしている。とお怒りの声が飛んできそうですが、やはり人生一大イベントであるので、メリットとデメリットはしっかりと考えたいところですよね。
というか、結婚をするか、しないかを迷っている独身男子にとってはメリットとデメリットは非常に重要な事柄だと思います。
かくいう私もそうでした。
年齢もいわゆる結婚適齢期に差し掛かってきたときに、「自分の人生で結婚をするべきか、しないべきか」と考えるときに、やっぱりメリットとデメリットを考えなかったというと嘘になります。
しかし、まあ結婚してみて思うのですが…結婚をするか、しないかを考えているときに挙げたメリットとデメリットは実際に結婚してみて感じたメリットとデメリットとは全く違うものでした。
やっぱり、何事もやってみたいとわからないものだと再認識した瞬間でもありました。
結婚をするか、しないかで悩んでいる男子がネットで「結婚 メリットとデメリット」なんかで検索して出てくる情報の多くは、実際に結婚する前に挙げられたメリットとデメリットだと思います。
でも、それだけを見て、天秤にかけて「それなら結婚はしないでおこう」と決めつけるのは、まだ早い!!と声を大にして言いたいと思います。
では、実際に結婚する前に考えていたメリットとデメリットと、結婚した後に実際に体験したメリットとデメリットがどう違うのかをお話していきたいと思います。
結婚前に考えていた結婚のメリット
- 子供が持てる
- 家事をしなくていい or 負担が減る
- 寂しくない
私が、結婚前に考えていた結婚のメリットは上記の通りです。
けっこう少なめですよね、でもこれがリアルだと思います。
では、逆に結婚前に考えていたデメリットはというと。
- 自由な時間がなくなる
- 女の子と遊べなくなる
- 自由なお金がなくなる
- 男友達と男旅に行きづらい
- 飲み会朝までコースができない
- 夜のお店にいけない
- 趣味に没頭できない
大きくは、こんな感じでしょうか。
女性が見たら、怒りそうですが、男性の方はわかってくれると思います笑
これだけ見ても、メリットの項目が少ないですし、デメリットの項目が多いので、やっぱり結婚ってどうなのだろう…と考える方は多いと思います。
また、私がサラリーマンをしていた頃の話にはなるのですが、私がまだ独身の頃、結婚している上司が「お小遣い制」でご飯を奢ってくれなかったり、飲みに行っても門限があるので、と終電で帰ってしまう人もいたりして、「なんだか、結婚って窮屈なんだな~」と思ったりして、あまりポジティブな印象は持てませんでした。
しまいには、「結婚は人生の墓場だぞ」なんて言う人もいたりしました。
あまり結婚にメリットを感じておらず、上司の洗脳もあり、結婚にポジティブな印象を持っていなかった私が、ご縁があり結婚をすることになります。
結婚をして、現在で1年と半年くらいでまだ新婚なのですが、私は結婚して心の底からよかったと思っています。
また、私が結婚前に考えていた「結婚のメリット、デメリット」通りとはいかず、少し変化がありました。
結婚後に感じた、結婚のメリット
- 好きな事に挑戦できるマインドになった
- 嫌いな洗濯をしなくてよくなった
- 人間としての成長を感じるようになった
- 毎日、楽しい
こんな風になりました。
もちろん、結婚前に考えていたようなメリットも、結婚のメリットなのでしょうけど、私は上記4つが結婚して実体験で実際に感じたメリットでした。
これらを少し、深堀したいと思います。
好きな事に挑戦できるマインドになった
これを聞くと、多くの人は「逆だろ?」と思うかもしれません。
結婚をすることで、経済的にも負担になり、好きな事に挑戦できずに現状維持をするしかないと思うのが通常だと思いますが、私の場合は逆でした。
というのも、私の場合、結婚することで、幸い本当に毎日幸せを感じることができています。
食事を一緒に取ること、YouTubeを一緒に見ること、甘いものを食べたり映画を見たり、ゴロゴロしたりするような何でもないようなことが幸せに感じることができるようになり、「これ以上何も必要ない」と、煩悩的な欲があきらかに減少した瞬間がありました。
今までだったら、ブランド物を欲しいと思ったり、いい車に乗りたいと思ったり、いいレストランで食事したいと常に湧いてでてくる欲を消化するために、仕事をして欲を満たしてきました。
でも、これらはキリがありませんし、お金の支出も大きいです。
結果、その欲を満たすために仕事をしますが、その仕事でストレスを感じ、また欲望が湧いて出てくるので、悪魔のサイクルに入ってしまって、キリがありません。
しかし、その欲がいざ減少してしまうと、人が生活をするのに、そこまでのお金が必要でないことに気づきます。
身の丈にあった家に、妻の愛情いっぱいの手料理があれば普通に生きていくことはできます、また、着るものもファストファッションで十分お洒落をすることもできます。
娯楽も、無料でYouTubeを見ることもできますし、少しお金を出せばNetflixのような映画見放題サービスがあります。
上を見るとキリがない欲望の呪縛に、私は結婚することで解き放たれました。
何でもない妻と過ごす日常以上に、何も欲しくないと心の底から思うことができたのです。
最悪、4畳半の部屋に引越しても幸せに暮らしていける自信さえ生まれました。
そうなると、「挑戦」してみようかという気に自然になってきて、実際に行動に移せるようになりました。
起業もそのひとつですし、結婚相談所という事業をはじめることもそうです。
最悪、事業でお金がなくなったとしても、妻となら幸せに暮らしていけるし、きっと妻もそう思ってくれているという信頼関係があるからこそ、好きなことにチャレンジをすることができています。
これは、結婚する前には気づくことのできない、盲点でした。
嫌いな洗濯をしなくてよくなった
そして、二つ目のメリットが「嫌いな洗濯をしなくてよくなった」という点です。
私は、女は家を守れ、男は外で働いているのだからという思想は持ち合わせておらず、家事も分担すればいいと思っている人間ですし、得意なほうがやればいいと思っています。
私は一人暮らし期間も長く、外食や、買ってきたものを食べるという独身男子ではなく、自炊する独身男子だったもので、料理がわりと得意で、作るのが好きでした。
ただ、独身時代からどうしても洗濯だけが嫌いで苦痛に感じていました。
それが、結婚を機にしなくてもよくなったのです。
妻がたまたま洗濯が好きなようで、毎日いい匂いの柔軟剤を使って洗濯をしてくれていて、それを苦に感じないそうなので全面的にお願いしているという状態です。
大したことのないメリットのように思われるかもしれませんが、私にとってはとても大きなメリットでした。
洗濯が嫌いなのに、毎日しないといけないのが本当に苦痛でした。
嫌いな事を、毎日続けるのってかなりのストレスです…
結婚を機にそれが解放されました、日常のストレスがひとつ減ったのです。
これは、私の人生にとっても大きなプラスでした。
人間としての成長を感じるようになった
3つ目のメリットですが、結婚は自分自身を人間として成長させてくれることに気がつきました。
独身時代というのは、本当に自分のことしか考えずに、好きな事をして過ごしてきました。
しかし、結婚するとそうはいきません。
家に帰ると、自分以外の人が同じ家に暮らしているわけなので、最初色々な衝突があります。
自分の常識と、相手の常識が一致しないという現象が多々あります。
最初は、それを「自分と結婚したんだから、自分に合わせてもらう」と思っていたのですが、それでは、なかなかうまくいきませんでした。
その考えを変えて、「合わせる」ということを望まないようにすれば、うまくいったりしました。
そもそも、お互い違う土地で生まれて、違う親に育てられて、違う人生を歩んでいるので常識が違うことなんて当たり前なのに、それを無理やり自分に迎合させようとしたってうまくいくわけがないのです。
でも、そんな風に考えられるようになったのは、きっと結婚したからなんだと思います。
自分と意見が違うことで衝突することもありますが、すぐ我に返って色々な風に考えられるようになりました。
それは、夫婦生活だけでなくどんな場面でもそういう風に考えられることができるようになりました。
人間の違いを理解して、お互い尊重して生きていくことが重要だと結婚を機に思えるようになりました。
これは、人間として成長できたと感じていて、こんな風に考えられるようになるとは独身時代では考えもしませんでした。
毎日、楽しい
最後のメリットは、毎日が楽しいということです。
やっぱり、誰かが家で待っていてくれるっていうのは嬉しいし、楽しいです。
独身時代は、飲みに行ってどれだけ楽しくても、家に帰ったら、真っ暗な無音の部屋なので、さっきまでのギャップに寂しさを感じたものです。
しかし、結婚するとそれがなくなります。
毎日、家で妻がいます。
帰宅すると「おかえりー」と言ってくれます。
飲み会で遅くなった日は、ムスっとしていたりするものですが、それも可愛らしいものです。
くだらないことで笑い合ったり、拗ねてみたり、怒ってみたり、喧嘩したりするのですが、それら全て人生のスパイスになっていて、楽しく感じています。
あれだけ、デメリットばかりだと感じていた「結婚」を私は毎日楽しいと思ってしまっています。
毎日が楽しいというのは、人生が非常に有意義なものになります。
この感覚というのは、お金をどれだけ出しても得られるものではないのです。
以上が、結婚後に実際に感じた結婚のメリットです。
このまま、次はデメリットに進みたかったのですが長くなりそうなので、明日に続きを書きたいと思います。
それでは、長い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。